この記事にはプロモーションが含まれています。
絵日記⑨SDキャラの描き方

今日はミニキャラの描き方という本を読みました。
読んだ感想ですが…イラスト解説豊富でめっちゃ読みやすくわかりやすい!!
これはミニキャラ描きたい人には非常におすすめです。
等身大のキャラをミニキャラ化するときの比率や、簡易化の仕方について実際のイラストとともに注意点とともに解説されていてとってもわかりやすいです。
表情や動きの付け方もパターンで解説されていて、生き生きとしたミニキャラを表現するための方法が解説されています。
ミニキャラの描き方を細かく解説している本てあまりない気がするので、非常にためになる本でした。
もともと著者であるイラストレーターさんの絵がとても好きなので、キャラの絵が素敵すぎて見ていて飽きません。
ミニキャラを描きたい人のほか、夢ノ内さんファンは必携の一冊なのではないでしょうか?
まださらっと全体を読んだところなので、読み込んで練習してミニキャラの表現をもっと磨いていきたいなと思いました。
商品リンクを張っておきますので興味のある方は是非!
リンク
本の読んで参考になったポイントをまとめた記事を作成したので、追加でリンクを張っておきます。
内容が気になる方は下記の記事も参考にしてみてください。
あわせて読みたい




ミニキャラ(SDキャラ)の勉強に最適!「ミニキャラの描き方」のススメ
ミニキャラの描き方を学ぶためにお勧めの本を紹介! ミニキャラが描きたい! でも等身が低いイラストって意外と関節の処理の仕方や簡略化が難しくて、思ったように描け…

