新着記事
-
描画力を上達させるためのクロッキー法とは?自己流クロッキー術を公開!
絵の上達にはクロッキーが最適!(諸説あり)というわけで半年ほどクロッキーを続けるという挑戦をしていました。 クロッキーをなぜやるのか、やった方がよいのか…そう... -
解剖学を学びたい人にお勧めのアプリ!ヒューマン・アナトミー・アトラス
人体に詳しくなりたいなら解剖学って大切です。しかし解剖学の本って、分厚いし、高い。ひたすら名称と図案のみ、みたいな本も多い印象。ただペラペラめくって見てるだ... -
イラストで学ぶ!ファッション作画の参考になる本2選
キャラクターを描く際、ファッションって大事ですよね! 服装でもそのキャラの個性や性格が大きく出ますし、読者に好感を持ってもらえる作画づくりのポイントとしてもキ... -
持っておいて損なし!絵の勉強に最適な良書5選!【中級者向け】
中級者になってくると、細かい絵の悩みが増えてきます。 一応全身が描けるようになったけど、何か説得力が足りない、立体感がない。 ライティングに違和感がある、色塗... -
クロッキーについて考える!そもそも何のためにするのか?考え方のお話
クロッキーを続けると絵がうまくなるってホント? クロッキーを続けると絵がうまくなるっていうけど…あれってホントなのかニャ? 私もそれ信じてしばらくやってたんだけ... -
不正アクセス対策について-XMLRPCファイルの落とし穴-
XMLRPCへの不正アクセスが多発!そもそもXMLRPCって? 最後の記事更新から約半年。プラグインの更新などのためちょくちょくログインはしていました。放置気味だったとは... -
【イラスト改善法】絵が上達しない理由5選
イラストがなかなか上達しない、上達している実感がわかない。そんな方に向けてその理由5選と改善法について解説した記事です。 -
イラストをSNSにアップして得たこと
イラストをSNSにアップして作者が得たものについてまとめた記事です。なぜSNSに絵を投稿しようと思ったかのきっかけや、SNSに絵を投稿してよかったなと思う点などを解説しています。 -
【何から揃えればいい?】デジタルイラストの始め方【初心者向け】
デジタルイラストの始め方について解説した記事です。デジタルイラスト描くために使う媒体としてパソコンとタブレットやスマートフォンといったデバイスの違いによる用意するものの違いやメリット・デメリットを紹介しています。 -
絵を描くの疲れた…最大にして最強の対策法とは?
絵を描くのに疲れてしまったとき、筆者がとっているおすすめのとある対策法を紹介しています。